’19年 3月~4月の桜

 

sakura01

 

Contents

3月下旬から4月の上旬。

毎年この時期になると桜を求めて撮影に行きます。

今年は福岡市中央区の舞鶴公園に撮りに行きました。

 

アクセス

天神駅を基点とすると

・大手門側は大濠公園(4分)で降り徒歩9分の計 13分。

・平和台側は赤坂駅(1分)で降り徒歩4分の計5分。

後者の平和台側から行ったほうが川沿いを通るので個人的にはおすすめです。

 

3月午前中

この日は友人にイベントの撮影の合間に撮った分になります。

お昼から家族の用事があったのでバタバタの受付、撮影でした。

では撮った写真を少しづつ紹介しておきます。

 

sakura02

Camera:Sony α7

Lens:SAMYANG 1:2.8 12mm ED AS NCS FISH-EYE LENS

 

この日は青空が見えていましたが雲は少し多めでした。

平和台側から入ってすぐの橋から取った分です。

魚眼レンズなのでだいぶ広く撮れますね。

 

もう少し時間があれば川沿いから連なる桜を撮ってみたかったのですが急ぎでしたので

連なってるのはこの1枚だけ。

 

sakura01

Camera:Sony α7

Lens:SAMYANG 1:2.8 12mm ED AS NCS FISH-EYE LENS

 

桜が垂れ下がっているところからローアングルの魚眼で。

自分の使ってる魚眼レンズはマニュアルフォーカスのレンズなので

ピントは目判断になります。これはピントちょっと甘めですね。。。

構図は好きなものだったので載せました。

 

4月夜 夜桜

毎年3月の下旬から4月上旬にかけて舞鶴公園では桜のライトアップがされます

(参考 2019年度分:福岡城さくらまつり)

友人にお誘いを受けて仕事終わりに三脚とカメラを持って行ってきました。

区画によっては有料の場所があり、場内で販売しているのでそこへ入るには買う必要があります。

(1区画200円、全部で3区画)

私と友人はそこまで値段をに気にしなかったので

3区画セットになった入場券を買って撮影に挑みました。

 

sakura02

Camera:Sony α7

Lens:Sony SEL85F18

桜の花びらのピン写。

一輪を狙って撮るのも好きですね。

もっと寄れるレンズが欲しい。

 

sakura03

Camera:Sony α7

Lens:SAMYANG 1:2.8 12mm ED AS NCS FISH-EYE LENS

 

魚眼ならではのうねりは大好きなので構図似通ったの出しちゃいました。

桜の木が奥の方にあり花びらが前面に大きく主張する。

 

sakura04

Camera:Pentax K-30

Lens:SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO

 

広角レンズで撮ったもので気に入ってる1枚。

桜で賑わってる感じが撮れたかなと。

 

sakura05

Camera:Pentax K-30

Lens:SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO

 

枝垂れ桜の淡いピンク色の感じがとても綺麗でした。

寄って撮るとあまりうまくいかず、なるべく広角で見たものを伝えられればと。

 

以上、6枚の紹介でした。

Twitterだけでは載せきれない分をこちらに載せれればいいなと思い、

当ブログの更新を再開させました。(若干重複していますが)

 

PS.

記事を書いてた途中は平成でしたが令和になってしまいました。。。

記事を書くまでは伸ばし伸ばしにしてましたが一度キーをたたき出すと

止まりませんね。

また更新頑張ります。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です